【2019年11月1週限SQ】日経225Weeklyオプション収支結果

オプション
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

2019年11月1週限の収支結果

アヒすけ
アヒすけ

ラグビーW杯も終わったグワね。
南アフリカ強いグワ!
日本もよく頑張ったグワ!

流星カモ
流星カモ

あぁ、そんなイベントもあったねぇ。
1秒もみてないカモ・・・
ラグビーなにそれウマイの?
日本何位だったの?

アヒすけ
アヒすけ

・・・
アメリカの10月雇用統計とISM製造業景気指数が10月が発表されたグワ!

流星カモ
流星カモ

そうなんだ!
非農業部門雇用者数が12.8万人と市場予想の8.5万人を上回ってアメリカ経済は底堅いと思われたけど、 ISM製造業景気指数は48.3と市場予想の48.9を下回る結果で、製造業は景気後退懸念が強いことが浮き彫りになったんだ!それなのにNYダウはだな・・・!!

アヒすけ
アヒすけ

完全に一般の人とずれてるグワ・・・

11月1週限の結果

それでは11月1週限のWeeklyオプション収支結果をご報告します。ちなみに11月1週限のSQ確定値は「22,713円 52銭」でした。

流星カモはSQ収支結果は具体的金額ではなく、以下のレベル(段階)で表すことにしています。

  • 大勝ち  ・・・ +5万円以上
  • 中勝ち  ・・・ +2万円~5万円
  • ちょい勝ち ・・ +1円~2万円未満
  • トントン ・・・ ±0円
  • ちょい負け ・・ -1円~-2万円未満
  • 中負け  ・・・ -2万円~ー5万円未満
  • 大負け  ・・・ -5万円~-10万円未満
  • クソ負け ・・・ -10万円~-50万円未満
  • 退場   ・・・ -50万円以上

これに関する理由は2019年5月限の記事をご覧ください。

そして流星カモの日経225Weeklyオプション11月1週限の結果は
「ちょい勝ち」です。

アヒすけ
アヒすけ

ファガ?
今週もマメハチドリの涙グワか?

流星カモ
流星カモ

いや、シロハラチビハチドリ位に大きくなったぞ・・・

アヒすけ
アヒすけ

全く誰もわからないグワ、でもほとんど増えてないことは分かるグワ・・・

今回の収支

今回もむなしいので、実際の収支は控えさせて頂きます。申し訳ございません。前週より数千円アップです。

いまだに11月限で先物ミニの売りポジションが数枚あります。今回の取引もそれを絡めてのものです。

下のグラフはこの2週間の日経平均株価終値と日経VIの推移です。

11月1週限の日経平均株価終値と日経VIグラフ

ご覧の通り、日経平均株価は先週25日の終値「22799.81」を上回って高値圏でのもみ合い状態です。相変わらず強いです。引き続き売り方には非常に厳しい状況が続いています。

今回も先物ミニへのカバードプットと、それからクレジットのバーティカル・ベア・コール・スプレッドを仕掛けました。C23250の売りとC23500の買いです。

仕掛けたあとに日経平均株価が少し下落したので、コール側の売りだけ翌日にさっさと利益確定の決済買い、買いはSQまで放置で決済(権利放棄)、プット側売りはSQ前日にトントンで決済買い。

結局コール売りの利益からコール買いの損失を差し引いた額が今週の利益、カバードプットは手数料分の損失です。我ながらよくわからない取引をやっています。

今後の展望と方策

日経平均株価は堅調です。このまま23,000円を超えていくのでしょうか。

この一カ月の日経平均株価終値グラフ

上の図はこの約1か月間の日経平均株価の終値のグラフです。今週の終値ベースでの年初来高値を更新しました。

そしてNYダウも好調です。

上の図はNYダウのこの1か月間の終値の推移グラフです。11月1日には最高値を射程に捕えるところまで上がってきました。これは雇用統計の好調を受けてのもので、日本時間では金曜夜の動きですから、まだ日経平均株価には取り込まれていません。

先週の記事では、NYダウに比較して日経平均株価が明らかに強いと書いたのですが、今週はそこまでの強さを感じませんでした。さすがに高値圏で利益確定売り圧力が強くなっているのでしょうか。

11月1日(金)のNYダウは良好な雇用統計の結果を受けて、301.13ドル、1.11%も上昇しました。ISM製造業景気指数は市場予想をかなり下回ったのに、それを無視するかのような上昇でした。それに対して、11月1日夜間の日経225先物取引はかなり控えめな90円、0.39%の上昇でした。これは、米ドル/円が108円前半からあまり動かなかったせいもありますが、かなり弱い動きです。

11月4日は日本市場が休場になるため、ここでNYダウがどういう動きをするか、また、日経225先物に対してはSQ週であることから休場を狙った買い仕掛けまたは売り仕掛けが入るのではないかとヒヤヒヤしています。

また、下記のネガティブニュースの状況については、米中貿易戦争と英国のブレグジットは良い方向、それ以外はあまり変化なしという感じです。

  • 米中貿易戦争
  • 英国のブレグジット
  • 香港デモ
  • 中東(イラン)問題
  • トランプ米大統領弾劾リスク

さらに、先週の記事で日経平均株価が下がらない要因として、裁定売り残が多いこと、信用倍率が低いことがあるようだと書きました。こちらの状況は以下の通りです。

日付信用倍率裁定売り残
10/252.11 1兆3686億円
10/182.18 1兆5388億円
10/112.35 1兆5980億円
10/42.38 1兆6575億円
9/272.10 1兆7295億円

裁定売り残は徐々に減少していますが、信用倍率はまた下がってきていて売りの多さを示しています。

連休上けからSQにかけての日経平均株価の動きが気になりますが、上記の状況を総合的にみると一時的な調整での下げはあるにしても小規模で、11月後半の米中貿易戦争の一部合意署名へ向けて底堅い動きになるような気がしています。(ちなみに流星カモの読みはだいたいハズレます。)

ということで、引き続き先物ミニの売りを保持しているものの、なるべく方向に左右されないポジションを維持しなければならない認識です。

11月1週限での反省

今回の取引で良かった点

今回も特にございません・・・

最近何をどうすればいいのかわからず、迷走気味です。

今回の取引で悪かった点

悪いほうの反省点です。

  • スプレッドを買いのみ残して解消

スプレッドを買いのみ残して解消

今回はバーティカル・ベア・コール・スプレッドを組んだのですが、組んだ翌日に売りだけを利益確定決済して買いは残してしまいました。

買いを残した理由は、もう一度アット・ザ・マネーに近いところで売りを入れようと思ったからであり、証拠金をおさえるためなのですが、結局リスクが高いと判断してやめました。

やめると決めた時点ですぐに買いも決済すればよかったのですが、なんとなく一時的に少しでも上がるカモと思い残してしまいました。結局あがることはなくそのままSQ決済。何をやってるんだという感じです。

最後に

アヒすけ
アヒすけ

今年もあと2か月を切ったグワね。

流星カモ
流星カモ

うん、月日が流れるのは速いねぇ。
年末なんてあっという間だねぇ。

アヒすけ
アヒすけ

今年もマイナスグワね。

流星カモ
流星カモ

いや、まだ2か月もあるから!!
まだ50日以上あるから!
あっーはっはっは!!

アヒすけ
アヒすけ

相場が動く営業日は40日もないグワ・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました