2020年1月限の収支結果

新年1発目の1月限、取引したグワか?

いやー、めでたいめでたい!

グワッ?今年は出足好調グワか!?

パーッとめでたく大負けしました!!
あーーはっはっは!

ふぁが!?
1月限の結果
それでは1月限の収支結果をご報告します。ちなみに1月限のSQ確定値は「23,857.19」でした。
毎回繰り返しますが、収支結果は具体的金額ではなく、以下のレベル(段階)で表すことにしています。
- 大勝ち
- 中勝ち
- ちょい勝ち
- トントン
- ちょい負け
- 中負け
- 大負け
- クソ負け
- 退場
これに関する理由や、各レベルの意味は2019年5月限の記事をご覧ください。
そして流星カモの日経225オプション2020年1月限の結果はまたまたまたしても「クソ負け」です。

まじグワ!?

冬のボーナスぶっとばしましたー!
アッハッハッハ!
12月限での反省点
12月限は以下のポジションでした。
- 先物mini売り ・・・ マイナス
まぁ全然オプション取引ではないのですが。。。
1月限の取引で良かった点
毎度のことながら
全くありません!
1月限の取引で悪かった点
- 利益確定してない
- SQ前の決済を忘れ、SQ決済
もはやボロボロです。SQ決済に関してはちょっと不運な事情が重なったこともあります。
それは、年末年始に本業の仕事で大きなシステム切り替えがありまして、しかもそれがメチャメチャ無謀なPJだったので、年明けの営業日初日(6日)からシステムトラブル続発で毎晩午前帰り、そして、SQ前の水曜日(8日)は完全徹夜になってしまいました。
SQ前日の木曜日の午前10時ごろやっとほぼ24時間労働から解放されて、日経225先物の状態をみると、水曜日(8日)は大きく下げていたのに、木曜(9日)はなんと爆上げ、目を疑いました。
そしてSQ前日だということを徹夜明けのとぼけた脳はすっかり忘れて、帰宅後爆睡。17時ごろに目覚めてからSQ前日だったことに気づきました。もう手遅れです。なんとなくニュースなどの状況的に金曜のSQ値はもっと上がるカモという悪い予感は見事に的中しました。
水曜日(8日) の日中で決済(利益確定)しておけばプラスでした。しかしその時は、まだ下がるのではと思ってました。そしてそこから仕事でハマりまくって相場の状態をみれず、次に見たときは完全に年末の状態に元通り、もうトランプ相場にはウンザリです。
水曜日の夜に日経平均株価のチャート形状やニュースや先物の状況を見ていれば少しは違う考えを持ったかもしれませんが、今となっては後の祭りです。水曜の昼休みに利益確定しなかったのが失敗です。これも今までのマイナスを少しでも取り戻そうと思ってしまったからです。負の連鎖はいつまでも続きます。
あと、サラリーマン、特に自分のようなシステム関係の仕事はトラブると相場を確認することすらできなくなってしまうので利益確定も損切も指値・逆指値を入れておかないとダメですね。ホントに基本的なことができてないからマイナスが膨らむんだと痛感しました。
最後に
実は先月の12月限のSQ次点で既に1月限の先物ミニの含み損がクソ負け状態でした。SQ前にロールオーバーしていて、米中貿易協議の合意の爆上げを食ったからです。
年始の大発会での大下げと、イランが弾道ミサイル発射したときの大下げでなんとかプラスになっていたのにそこで利益確定しなかったのがやはりダメダメです。そして徹夜仕事で相場を見ていない&SQ忘れで傷に塩を塗りたくってしまいました。
SQ日にムカついてまた売りを入れてやろうかと考えたのですが、思いとどまりました。やっとこれで日経225先物・オプションはノーポジです。なんだかんだで9月限からずっと先物ミニの売りを数枚持っていて、その間に日経平均は約4,000円も上昇しました。
オプション取引のブログなのにほぼ先物で黒焦げです。オプションだけの収支は昨年からトータルで若干プラスなのですが、先物ミニと組み合わせのカバードプットを結構やってたので一概に結果を切り離すこともできないです。
このブログもやめようかなぁと考えてしまいます。これだけマイナスが続くとホントに記事を書くのが苦痛です。チャート図なんか貼る気が全然しませんし、退場してブログ更新が止まっていく人たちの気持ちがわかります。が、2月からはなんとか本業が人並みのレベルに落ち着くはずなので、そこからじっくり改めて今後のやり方を考えようと思います。

もう本当に引退したほうがいいグワ

カモ。。。そうしたらこのブログどうしよう・・・
コメント