
大変グワグワ!!
日本も新型コロナ第二波到来グワ!

・・・うむ、予想通りの展開だね
(株の予想は全く当たらんが…)

ブラジルの大統領はまだ生きてるグワ?

うん、治らないけど重くもなさそうだね。

次は安倍ちゃんグワ!

おいおい・・・彼にはアベノマスクがあるから。。。
実験仮想トレードでお勉強!
さて一周空いてしまいましたが、今週は仮想トレードで日経225オプションの収益の動きを勉強したいと思います。
では過去8回の対決結果をおさらいです。 仮想収益は以下の通りになっています。なお、手数料や証拠金は完全に無視しております。証拠金は100万円以上ある前提、手数料は1週間の売買で千円位かかります。

前回は初の二人ともプラスでした。まだまだ流星カモのマイナスが大きいです。まずは二人のトータルをプラスに持っていきたいところですが・・・
では今回もアヒすけとの対決形式でやってみます。どちらが勝つか勝負です!
ではいつも通りの、ゆるーいルールです。
- 土日でこの先一週間の相場観を予想し、戦略を練る。
- 仮想売買ということで、エントリーは月曜日の朝の始値とする。
- 利益確定と損切は次の金曜日の夜間取引までの間、いつでも可能。
- 利益確定と損切をしなかった場合は、金曜日の夜間取引の終値を〆とする。
※SQ週はSQ値を〆とする。
今週の予想

木曜金曜とNYダウが下げて円高が進んだので今週は下がるかなぁ?

今週こそ大暴落するグワ!
毎週言ってるからそろそろ来るグワ!!

うーん、いつもの行って来い(下がってもすぐ戻す)な気がするなぁ。

そんなこと言ってるから逝ってしまうグワ!
今週もアヒすけはロングストラドルでいくグワ!

完全にロングストラドルにハマったな。
こちらはいつものカレンダースプレッドで・・・
ということで、以下のポジションで対決をやってみます。

流星カモのポジションはプットでのカレンダースプレッドです。原資産価格が下がってIV(インプランド・ボラティリティ)が上昇すると利益になります。
アヒすけのポジションはロングストラドルです。月曜日の朝にはATMが22,500円になっていると予想してのATMの予定でのロングストラドルです。
なお、連休前の水曜日ナイトセッションで日経225先物(9月限)の終値は22,760円、ミニ日経225先物(8月限)の終値は22,790円でした。月曜朝に200円~300円ギャップダウンを予想していることになります。 ポジションは月曜日の朝の寄付きで建てる想定です。
では、また明日からの変動をウォッチしていきたいと思います。できるだけ毎日この記事を更新して追記します。
損益状況
それでは、上記のスプレッド対決、状況をこれ以降に記載していきます。
なお、日経225オプションは夜間も相場が動いておりますが、流星カモの仕事や家庭の都合上で、その日その日の状況を確認する時間帯は異なります。
確認したタイミングではたまたま相場が大きく上がったり下がったりしているけど、朝までにもとに戻っている可能性もあります。そのあたりはご了承ください。
7月27日(月)
朝の日経225先物は22,510円と先週末から510円のギャップダウンでスタートしました。その後の9:00には22,430円から安値22,390円まで一瞬下落しました。そこからはNYダウ先物が堅調推移したことや日銀ETF買い入れなどの絡みでじわじわと切り戻し、終値は22,690円まで戻して終わりました。
日経平均株価は始値が22,495.95円とこちらも先週末終値より250円以上程度ギャップダウンでのスタート、しかしこちらも順調に値を戻して終値は22,715.85円と前日比で-35.76円の小幅下落で終えました。
ナイトセッションで日経225先物は少しだけ下げている様子です。
それでは仮想ポジションの状況をみてみましょう。朝9:00時点の22,430円で仮想ポジションを建てた前提です。 ただし流星カモのカレンダースプレッドの9月限プット22,250は9:10まで取引がありませんでしたので、9:10の初値としています。

どちらもマイナスになっています。日経平均がほぼ寄り底でじわじわと上がっていったので全く予想と違う動きになりました。明日以降の動きを待ちましょう。

全然暴落しないグワね。
それどころかほとんど下がらないのはなんでグワ?

うーん、コロナに影響を受けてない富裕層の人達はお金が余ってて押し目買いしてるのかもね。
7月28日(火)
朝の日経225先物は22,660円と前日終値から20円のダウンでスタートしました。その後は値を上げて10:15には22,820円まで値を伸ばしましたが、そこから下落に転じ、東京のコロナ感染人数が発表されるとさらに軟調な展開となり終値は22,610円まで下げて終わりました。
日経平均株価は始値が 22,735.02円とこちらは前日終値より20円ほど高く寄り付きました、しかしこちらも先物と同様の動きとなり終値は22,657.38円と前日比で-58.47円の小幅下落で終えました。
日中少し戻したドル円ですが、夕方からまた円高がとなり、ナイトセッションで日経225先物も少し下げている様子です。
それでは仮想ポジションの状況をみてみましょう。

流星カモのカレンダースプレッドは含み損が膨らみ、アヒすけのロングストラドルは大きな含み損となりました。
カレンダースプレッドはIVの低下によるベガから損失、ロングストラドルもベガからの損失が更に大きい上にデルタからも損を膨らませている状況です。

ファガーーー!!
大負けグワ~~~!
早く暴落来いグワ~~~;;

うーん、なんだかんだで底堅いからねぇ。
下がってもせいぜい200円位じゃね?
損切したほうがよくない?

うぐっ!
ここはガマングワッ!
7月29日(水)
この日は仕事の都合で更新ができませんでした。
この日は朝の日経225先物は22,530円と前日ナイトセッション終値より30円上昇してスタート、日中終値は22,340円と190円の下落でした。
日経平均株価は22,543.89円と前日終値より100円以上ギャップダウンでスタート、その後も値を下げて22,397.11円と前日終値から -260.27の下落で終わりました。
しかしナイトセッションで日経225先物は米株の上昇に伴い持ち直し、ナイトの終値は朝と同じ22,530円まで戻りました。
仮想ポジション状況は30日の表でご覧ください。
7月30日(木)
朝の日経225先物は22,520円と前日夜間終値から10円だけマイナスでスタートしました。しかし、日中はじわじわと下落していき、日中終値は22,320円と200円のマイナスとなりました。
日経平均株価は22,489.24円と前日終値より約92円の上昇でスタートしました。しかしこちらも徐々に値を落としていきマイナス転換、結局、終値は22,339.23円と前日比で-57.88円の下落になりました。5営業日続落です。
そしてナイトセッションに入りNYダウ先物が下げているのにつられて日経225先物はかなり下がっている状況です。
では仮想ポジション状況です。

流星カモのカレンダースプレッドは前日からプラス転換しています。
また、アヒすけのロングストラドルは前日まで大きな含み損でしたが本日の下落により含み損がだいぶ少なくなっています。

ついに暴落がまた来るグワか!?

うーん、かなり下がってきたけどどうかなぁ。

新型コロナ感染者数は連日最高値更新グワよ!
安倍っちは何してるグワか?
感染したグワか?

だねぇ。安倍首相は全然音沙汰なしだね。
ここで急に緊急事態宣言なんてしたら暴落するカモね。
7月31日(金)
まず前日夜間のNYダウは一時500ドル以上の下げでしたが終値では -225.92ドルと半分以上戻して終わりました。日経225先物も一時は21,950円まで下落したのに終値は22,240円とかなり戻して終わりました。
そして朝の日経225先物は22,300円と前日夜間終値から更に60円プラスでスタートしました。しかし、そこからはなぜかひたすら下落、完全な寄り天井で日中終値は21,760円と-540円の大きなマイナスとなりました。
日経平均株価は22,267.59円と前日終値より約72円の下落でスタートしました。そしてこちらもマイナスほぼ一直線、結局、終値は 21,710.00円と前日比で-629.23円の大幅下落になりました。6営業日続落です。
前日夜間のNYダウが戻していたのに日経平均がこんなに下げるとは思いませんでした。円高と海外勢の売り仕掛けによるものでしょうか?
そしてナイトセッションに入り日経225先物は少しリバウンドしているようです。
では仮想ポジション状況です。

流星カモのカレンダースプレッドはプット22,250がどちらもインザマネーになってしまった状態です。9月限はナイトセッションで取引が無くプレミアムが不明です。8月限も適正なプレミアムではないようです。この状態では損益がわかりません。
また、アヒすけのロングストラドルはプット22,500が完全にインザマネーになっており、これも適正なプレミアムなのか不明です。
これではどうしようもないので、プットコールパリティで適正なプレミアムを算出してみます。算出時刻は20:00として以下の条件です。
- 日経225先物9月限:21,850円
- ミニ日経225先物8月限:21,870円
- ミニ日経225先物9月限:21,850円
- 8月限コール22,250:155円
- 9月限コール22,250:435円
- 8月限コール22,500:82円
インザマネーしたプットの適正プレミアムを算出するには、以下の式に当てはめます。
プットオプションのプレミアム
=権利行使価格 ー その時点の先物価格 +コールオプションのプレミアム
よって
8月限プット22,250 = 22,250 - 21,870 + 155 = 535
9月限プット22,250 = 22,250 - 21,850 + 435 = 835
8月限プット22,500 = 22,500 - 21,870 + 82 = 712
うーん、本当にこの計算であってるのでしょうか?間違っていたら誰かご指摘ください。
とりあえず、今回はこの値を当てはめることにします。そうすると損益は以下のようになります。

どちらもプラスになっています!急落でIVも上昇し、カレンダースプレッドにもロングストラドルにも追い風となったようです。
なお、ちなみみに、15時時点ではミニ日経225先物8月限 は21,710円まで下落しており、この時の 8月限コール22,500は76円でした。その時の 8月限プット22,500はプットコールパリティで算出すると866円ですので、ロングストラドルは15時時点では156円、すなわち156,000円もの利益がでていたことになります。

利確グワ!

え、そうなの?
今夜もっと下がるカモよ!

10万円近いマイナスからプラ転したからもう十分グワ!
欲張るとまたマイナスになるグワ!

そ、そうだね・・・
じゃあこっちも利確で!
7月31日ナイトセッション
流星カモ 利確:+55円(55,000円の利益)
アヒすけ 利確:+7円 (7,000円の利益)
さて、金曜日ナイトセッション終了後の状況を確認して貼ろうと思っていましたが、プットコールパリティの算出やらが面倒くさいのでやめます(笑)
ナイトセッションの日経225先物終値は21,940円まで上昇していました。 おそらくアヒすけのロングストラドルはマイナスに沈んでいたでしょう。
では一週間の日経225先物と日経VIの推移です。

下落トレンドな一週間でした。日経VIは7月31日にかなり上昇しました。このまま大きく調整し二番底へ向かうのか、それともまた切り替えして23,000円を目指すのか・・・
最後に
それではこれまでの対戦成績です。

アヒすけのロングストラドルは3連勝です。そして2週連続で流星カモとアヒすけの両方がプラスになり、トータル損益がプラス転換しました!

対決も損益も6勝3敗グワ!

む、おぬしなかなかやりおるな・・・
こちらは損益は4勝5敗だけど通算が大負け・・・
ダメだこりゃ…

まだまだこれからグワ!
仮想トレードだから負けても実害はないグワ!
本番に備えてのお勉強グワ!!

いいこと言うなオイ!

アヒすけを見習ってしっかり学びたまえグワ!

ははっーー!
(上からだが、この成績差だと何も言えない)
前回の対決はこちら
コメント